熱帯観葉植物の案内所

様々ある観葉植物。これから育て始める方、今育てている方、植物の世界に住む皆様に、私の経験をもとに植物たちを紹介いたします!

お部屋の掃除をしていたら、食虫植物がすごいことに!!

断捨離!断捨離!!

ここ最近。お部屋の片付けをめっちゃしています!

 

在宅で時間もあるし、今度引っ越しも考えているため、今が好機とばかりに家のものを片付けまくっています。

 

そこで、温室の中も掃除を始めたのですが、そこで出てきた、私の宝物たちをご紹介いたします!

 

 

  • ネペンテス ダイエリアーナ

人口配合種の最高傑作ですね。

育てやすいし、デカいし、派手!

初心者でもしっかり育てられる大型ネペンテスです。

f:id:pitcherplant:20200520194712j:image

f:id:pitcherplant:20200520194728j:image
f:id:pitcherplant:20200520194731j:image

ご覧くださいこの襟!

温室の中でメキメキと育ち、美しいピッチャーをつけてくれました。

 

  • ネペンテス リンダ

真っ赤なピッチャーが美しいですね!

いつのまにか温室の中でこんなに巨大な袋をつけていました!

なんか、巨大ピーマンみたいですw

f:id:pitcherplant:20200520195100j:image
f:id:pitcherplant:20200520195056j:image
f:id:pitcherplant:20200520195052j:image
f:id:pitcherplant:20200520195048j:image

温室の隅っこまで蔓を伸ばして、支柱に絡み付くようにピッチャーをつけてました。

したら、温室と支柱に挟まれるようにして育つピッチャーがいましたw

どうしてこうなったwww

ひしゃげてますねw😅

 

このサイズになると、硬いですね!

コップにできそうです!!

 

  • ネペンテス サンギネア

これはこの前動画にしましたね!黒くてかっこいいネペンテスです。

温室のUVライトの真下にかけていたら、環境が良くてスクスク育ちました。

f:id:pitcherplant:20200520195507j:image
f:id:pitcherplant:20200520195510j:image

こいつもなかなか高くなってくれるネペンテスなので、これからが楽しみです!

巨大な黒光りするネペンを目指してがんばれ!

 

  • ネペンテス ガヤ

こいつも温室の中でどんどんピッチャーをつけてくれました。溢れ出してますw

これは今年、植え替えが必要ですね。

f:id:pitcherplant:20200520195819j:image
f:id:pitcherplant:20200520195816j:image

ガヤはとっても模様が綺麗ですねー!

垂れ下げておくより、ピッチャーを座らせたほうが良く育つそうですが、うちでは真冬でも温室の中で大きく育ちました😁

植え替えの時は動画撮ります!

 

  • ネペンテス ジェントル

こいつも将来が楽しみな大型ネペンです!

マキシマやミランダと同じような雰囲気になるネペンです。

f:id:pitcherplant:20200520200043j:image

まだかわいいチビちゃんですね。

株は増えたのですが、肥料不足でしょうか?

今年はちょっと人為的に肥料を与えてみましょうかね!

 

  • ネペンテス ブルケイ

この子は去年我が家にやってきたブルケイ!

ピッチャーがずんぐりしていて、どっしりとしていてかっこいいネペンテス。

ガヤにも柄が似てますね😄襟も真っ赤でカッコよくなるのが特徴です。

f:id:pitcherplant:20200520200354j:image
f:id:pitcherplant:20200520200351j:image

まだ、チビちゃんですが、これから巨大になってくれることに期待しています!!

 

言わずもがな、巨大で柄が綺麗なピッチャーが特徴のミランダです。

小さな株を購入したのですが、成長が早くて大きく育ってくれました!

あと、やはりミランダは強いです!

どんな環境でも元気に育ってくれるので、とても信頼がおけるネペンテスです😁

f:id:pitcherplant:20200520200623j:image
f:id:pitcherplant:20200520200619j:image

この襟!柄!!

すばらしい!🤗🤗🤗

 

ところで、いまだに、ミランダとマキシマの差がわかりません。マキシマのほうがちょっと細い?イメージですが、、、見分けつかないですね!w

 

  • ネペンテス キハチジョー

これは八丈島の旅の思い出!仕入れた商品だったのですが、名前が気に入って育ててみたら、、、すごい長くなっちゃいました🤣

f:id:pitcherplant:20200520200824j:image
f:id:pitcherplant:20200520200828j:image


f:id:pitcherplant:20200520200832j:image

1mくらいに蔓を伸ばしてくれました!

元気に育ってくれましたねー!ってか伸びすぎwどこまで伸びるかな??しばらくこのまま伸ばし続けてみます!

 

それにしても、このライトグリーンの色合いのピッチャーがとても美しい。

アラタとカーシアナの特徴が出てますが、マキシマと、グラシリスな感じは出てないですね。

 

アッパーピッチャーとローワーピッチャーで姿が異なるのも特徴らしいですが、何故か我が家のローワーは同じようなピッチャーですwww

 

  • ネペンテス レディパーライン

これは蘭展でヒーローズピッチャープラントさんから買ったものです!さすがヒーローさん、質が良いです!良い商品をありがとうございます😍

f:id:pitcherplant:20200520201451j:image
f:id:pitcherplant:20200520201446j:image
f:id:pitcherplant:20200520201455j:image
f:id:pitcherplant:20200520201442j:image

これも、ローワーピッチャーとアッパーピッチャーとで姿が異なります!

ローワーの模様と形がカッコいいですね🥰

アッパーは綺麗な黄緑で、模様はなし。

二種類のピッチャーを楽しめる贅沢な株です。

 

三枚目はピッチャーの形がアリストロキオイデスみたいですねw

鳩胸っぽいピッチャーで、なんだかマッチョマンみたいで強そうですw

 

  • ネペンテス フーケリアーナ

かわいい形でかっこいい柄ですね!しかもフーケリアーナ、めちゃめちゃ強い!

どんどんピッチャーをつけてくれるので、みていて楽しいですよ😆

一昨年買って、小さなピッチャーだったのですが、こんなに大きくなるとは!?びっくりです!

f:id:pitcherplant:20200520202123j:image
f:id:pitcherplant:20200520202119j:image

ちょっとピッチャーが減ってしまったのですが、暖かくなるとどんどんピッチャーをつけるので、これからピッチャーを量産して行きます。

 

  • ネペンテス ヴィーチー

これも世界蘭展でヒーローさんから購入したものです。特徴は襟ですが、まだ赤ちゃんなので、全然襟は発達していませんね。

すごい小さかったのですが、これでも大きくなりました!

f:id:pitcherplant:20200520202833j:image

温室の下で育てていたので、色が赤くなってますね。

早く立派な襟をつけておくれ!

 

  • ネペンテス トランカータ

これもみんな大好き大型のネペンテスですね!

軍配型の葉が特徴的ですね。

まだ、うちのトランカータは赤ちゃんで小さいですが、葉っぱはしっかりと軍配の形をしております!

f:id:pitcherplant:20200520203208j:image

何回かパイポネックスを与えたら、その分でかくなりました。

これも巨大化するのが楽しみですねー!

ダイエリアーナばりにでかくしたいです!

 

  • ネペンテス ビカルカラタ

これはチェリーラディッシュさんから購入した、ビカルカラタの赤ちゃん!

ここから大きくするのがロマンなのです😍

まだピッチャーに牙は見えませんね、大人になるのが楽しみですー!

小さいので、おっかなびっくり育ててますが、今のところ元気です。

ただ、気を抜くとダメになってしまいやすいのがこのサイズ。我が家のラジャもダメになってしまいました、、、。

ビカルカラタもラジャと同じく、冷涼な環境が好きなので、気をつけて管理しないと😅

f:id:pitcherplant:20200520203531j:image

 

 

今回はこんな感じで!

実はこれでもまだ、半分しか紹介できてませんw

あとは商品なので、これからたくさんお嫁に行ってくれることを期待してます🥰

 

 

それでは!

また次回ー!

磯山椒の剪定

春になって新芽が伸びたことで、盆栽たちの樹形が崩れてきてます。

 

お手入れのしがいがある時期ですね!

今回は磯山椒のお手入れをしました。

今はこんな感じになってます。

f:id:pitcherplant:20200519111022p:image

 

新芽がピンピン伸びてますね!

葉っぱが混じり合って幹も見えず、盆栽感が無くなってしまいました。

 

これをしっかり剪定して、キチンと大木感を出して盆栽にしてあげましょう!

 

f:id:pitcherplant:20200519111512p:image

寄って見ると、こんな感じで伸びてますね。

新しい枝が伸びて飛び出してますね。

 

剪定は、根本から1節目くらいでカットしてしまいます!

短く、強めに剪定してしちゃえー!!

 

今の時期、強めにカットしておけば、枝数が多くなって、立派な樹形になってくれるかな🤗

f:id:pitcherplant:20200519112359p:image

 

こんな感じで短くなりました。

 

盆栽っぽく見せるためには、幹の先のみに葉をつけること!と言われてますので、枝の中程についてる葉っぱもカット!

枝先の葉だけに集中するように調整!

 

f:id:pitcherplant:20200519112627p:image

こんな感じでもじゃもじゃだった葉っぱを、刈り込んで丸く仕上げて。

 

f:id:pitcherplant:20200519112712p:image

こんな感じになりました!

枝先だけに丸くはをつけると、棒付きキャンディみたいです笑笑

 

同じような感じで、

全体的に刈り込んでいきます!

全体の形を見ながら、バランスよく仕立てていきます!

f:id:pitcherplant:20200519113016p:image

f:id:pitcherplant:20200519113124p:image

最終的にこんな感じに仕上がりました!

あとは、針金をかけて全体の樹形を整えてやって完成!

天皇梅は枝が柔らかいので曲げやすいです!

 

形の調整がしやすいので、様々な樹形を楽しめますよ!

f:id:pitcherplant:20200519113358j:image

 

天皇梅はあまり難しく考えず、チョキチョキ刈り込んでしまえばいい形になりますね!

今回の刈り込みは、枝の一節目を狙ってカットしました!

 

刈り込みはひと回り小さくするようにカットしてあげると、うまく形をつくることができます!

慣れると盆栽だけでなく、生垣などもうまく仕立てることができますよ!

 

YouTube動画でも解説してます。

ご覧ください!

https://www.youtube.com/watch?v=sX9dYsYOk-Y

 

盆栽のお手入れ方法 剪定と針金かけ

どうもこんにちは!

最近なんだか急に暖かくなりましたね。

ポカポカ容器を通り越して、暑くなってますね😅

植物の成長には良いですね!

ただ、季節の変化がジェットコースター並みに急ですねwwww

 

 

さて、今回は冬の休眠から目覚めて、さっそく枝が伸びまくっているブナの盆栽のお手入れをやりました。

f:id:pitcherplant:20200512202100p:image

 

こんな感じで、ビヨーーンと枝が伸びてます。

勢いがいいですねー!さすが、ブナといったところ。

 

剪定と針金かけのやり方を解説していきますので、参考にしてみてください!

 

 

剪定のやり方

剪定と言っても、勝手に切っていいわけではないですよね!

盆栽の剪定には、色々テクニックがあるのです。

ただ、奥の深い盆栽ですから、全てを覚えてマスターするのは難しいですよね😅

気軽に楽しく盆栽いじりを楽しむために、まずはこれを覚えてください!

 

忌枝

盆栽には形を美しく保つために、残しておきたくない、枝というのがあります。それが忌枝です。

ここでは、代表的な忌枝をいくつか紹介します。

  • 立ち枝

垂直に真上に向かって伸びている枝のことです。勢いよく伸びる性質がありますので、早いところ根元から切ってしまいましょう。

  • 内向枝(逆さ枝)

中心の幹に向かって、戻るように生えた枝のことです。中心に向かって枝が多くなると、幹が見えづらくなってしまうため、見た目にもよくありません。

  • 平行枝

枝と枝が近くに並んで伸びた状態の枝です。

重なりやすくなってしまうのと、枝が伸びた時に根元がこぶ状に膨らんでしまうため、どちらか一方を根本から切ります。

  • 車枝

一箇所から複数伸びた枝です。枝本がこぶ状に肥大してしまうため、早めに一本だけ残してカットします。

  • 絡み枝

他の枝とクロスしてしまう枝のことです。

ばってんにならないように、一方の枝を切ります。下向きの枝をカットするだけでも解消することはありますが、樹形によっては、残したい枝を優先して剪定します。

  • 下がり枝

下向きに伸びてしまった枝です。

基本的に下に向かって伸びた枝はカットします。ただし、懸崖仕立ててのように下に伸ばしている場合は、メインの枝を切らないように気をつけてください。

 

上記の枝を意識して探すと、綺麗な剪定ができると思います!

 

 

剪定する箇所

そもそも、剪定の意味

枝を切る意味ってそもそも何でしょうね?

庭木、花苗、野菜など手入れをする分野によって目的が異なります。

盆栽でいうと、相手は樹木です。本来は、森に生えてるような木です。

 

盆栽は、皿の上で自然界の大木を表現する芸術なので、いかに大木感を出すかがミソになります。

長いこと生きている大木って言うと、太い幹に沢山の枝がついてますよね。

盆栽ではこれを目指すのです!

 

一本の枝を切ると、枝の数が増えて出てきます。

これは、植物の防衛反応で、枝一本でやられたら(食べられたら)2.3本出せ!と枝数を増やす、生き残るための生存戦略なのです!

 

この働きを利用して、剪定で枝数を増やすのです。

目指せ!枝振りモリモリの盆栽!

 

 

 

 

剪定のやり方

さっきの忌枝は、木の形を悪くするいらない枝なので取り除くという意味があります。

なので、根本からカットします。

 

では、枝数を増やすための剪定は、どこで切ったらいいんでしょう???

目安としては、一つの枝に2ー3節残してカットするとスッキリ整います。葉っぱでいうと5枚くらいですかね?

もちろんこれは仕立て方にもよるので、一概には言えませんが、剪定の時に困った時はこの法則でカットしてください!

 

f:id:pitcherplant:20200512212553j:image

節ごとに区切るとこんな感じです。

これで、2.3節目で切ります。

 

針金かけのやり方

盆栽特有の仕立て技術ともいえる、針金かけです。

歯の矯正のように、針金をかけて樹形を変えて固定させる技術です。

針金を枝に巻きつけて、形の変わった枝を固定します。

 

使うのは、盆栽用の針金です。

  • 銅線タイプ

銅線タイプは硬さがあり、しっかりと枝を矯正してくれます。そのため、枝が硬く強い樹木にも使え、短時間で形を作ることができます。

しかし、巻きつけるのに力がいるため、取り扱いは少し難しいです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

盆栽用針金:銅線 1kg(なまし銅線・軟銅線)
価格:2530円(税込、送料別) (2020/5/12時点)

楽天で購入

 

 

  • アルミタイプ

アルミタイプは銅線に比べて軽くて柔らかく、巻きつけるのが楽です。整枝力は劣るものの、取り回しは楽です。もし、一本巻きつけて枝が動かなければもう一本巻き付ければパワーが増します。


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【盆栽】カラーアルミ線300g太さ2.0mm以上 /盆栽 道具 盆栽道具
価格:715円(税込、送料別) (2020/5/12時点)

楽天で購入

 

 

私は主にアルミを使用しています。

ただし、大型の盆栽を仕立てる時は、太い銅線を使用しています。

 

 

小型の盆栽を育てるには、アルミで十分でしょう!

 

 

針金の選び方

巻き付ける枝の太さの1/3ほどのサイズを使用するとちょうど良いと思います。

もし細すぎる針金しかない場合や、枝が硬くて動かない場合は、2本張りで巻きつけてやることで、パワーをサポートできますよ!

 

 

ブナの盆栽をいじってみます

ブナ盆栽の剪定

さて、さっそくブナ盆栽を仕立てていきましょう!

f:id:pitcherplant:20200512202100p:image

今はこんな感じで自由奔放に伸びています!

さて、どこから手をつけるかな??

 

まずは、正面を決めて、忌枝を切っていきましょう!!

f:id:pitcherplant:20200512215136j:image

まずは、平行枝。

この枝たちは根元で切るのですが、全て切ると無くなってしまうので、必要なものは残して切ります!

f:id:pitcherplant:20200512215412j:image

赤いバツの部分は根本からカットします。

すると、、、

 

f:id:pitcherplant:20200512215600p:image

こんな感じでスッキリしました!😃

 

これで、枝が左右に張った、バランスの良い形に仕上がりました。

 

次に、伸びに伸びた天辺の枝をカットします!

これは忌枝じゃないので、2節ほど残してカットして、枝振りをよくなる事に期待します。

f:id:pitcherplant:20200512220259j:image

さっきの画像で、2つ目の黒線の部分でカット!ついでに隣の枝も同様にカットすると、こんな感じになりました

f:id:pitcherplant:20200512220623j:image

頭もすっきりして、高さも抑えられました!

さて!これで剪定はおしまいですね!

では次は針金かけをやっていきます。

 

ブナ盆栽の針金かけ

こんな感じで、枝の太さに応じて針金の太さを変えています。

こんな感じで、枝に対して、45°の角度になるように巻きつけていきます!

f:id:pitcherplant:20200512221004p:image

 

そして針金かけに大事なのが、枝と針金を密着させる事です!

隙間があると枝を曲げられませんので、針金を引っ張るように、枝に巻きつけていきます。

f:id:pitcherplant:20200512221021p:image

 

ブナ盆栽の形を整えます

針金を巻きつけた枝は、自由に動かすことができますが、あまりフレキシブルにうごかすと、枝にダメージを与えてしまいます!!

 

なので、

・動かすのは最低回数

・無理に動かさず少しずつ

この2点を心がけてください!

 

あとは、両手で枝を丁寧に曲げて、樹形を整えていきます!

f:id:pitcherplant:20200512221834p:image

 

仕立てるにあたって、気を付けたことは。

枝をバランスよく仕立てて、

葉が上を向くように、

幹にうごきをつける。

 

 

こうして、出来上がりました!

f:id:pitcherplant:20200512222128j:image

 

仕立てる前と比べると、大分スッキリして、形が整ったのではないでしょうか?

f:id:pitcherplant:20200512222227p:imageこれが仕立てる前です。

キレイにカッコ良くなりました😁✨

 

ブナは生育が早いので、すぐ新芽が出て樹形が崩れます。その都度お手入れして、かっこいい姿をキープしてやる予定です!

 

あと、枝振りをもっと良くしたいので、今の枝先をもっとカットして枝数を増やすつもりです😃

 

 

このお手入れ作業を動画にまとめてあります!

よかったらご覧ください!

https://www.youtube.com/watch?v=JVP02fd6wJg

 

それではまたー!

 

【緊急事態!】セファロタス植え替え!

実は動画とブログのネタにネペンテスダイエリアーナをアップしようとしたのですが。

 

 

その際、セファロタスの鉢を落としてしまった!!

うおー!!セファロタスーーー!😱😱😱😱

 

見事に真っ逆さま!!!土が溢れてしまった、、、、

 

 

事故現場の写真は撮ったないのですが、

頭の中では緊急事態アラートが鳴り響いていました。

 

 

さて、ブログと動画のネタはこの際セファロタスの植え替えにチェンジしましょう。

 

 

 

 

植え替え準備

f:id:pitcherplant:20200511004949j:image

手元にあった素焼きの鉢に植え替えましょう。

使う用土は、食虫植物の土を使用します。

今回使用した土はこれです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プロトリーフ 食虫植物の土 0.6L 関東当日便
価格:325円(税込、送料別) (2020/5/11時点)

楽天で購入

 

あとは、鉢底ネットです。

今回は、腰水管理をする予定なので、底石は敷かずダイレクトに用土を入れようと思います。

 

 

セファロタスの準備

さて、まず植え込む前にセファロタスの用土をある程度取ってやる事にします。

 

ほとんどの食虫植物と同じく、これもピートモスに植えてありますね。

用土が変わるので多少土を落とす必要があります。

 

f:id:pitcherplant:20200511005405j:image

 

ある程度土を落としていて、なんとなくアンモニアに似た匂いがしました。

これは、根腐れしかけていたようです。

 

冬の間腰水管理をしていたので、根に負担がかかっていたようです。

 

根腐れしたときは、悪い根を取って水捌けのよい土にする必要があります。

腐って自然に取れる根っこは手で取ってやり、きれいに根周りを掃除してやります!

 

植え込み

鉢の中にある程度土を入れて土台を作って、そこに土を落とした株を入れます。

f:id:pitcherplant:20200511005839j:image

f:id:pitcherplant:20200511005851j:image

 

セファロタスって結構しっかりした太い根っこが生えているのですね。😮

 

メインの根っこを土で覆ってやれば、側根が展開するはずなので、割と深めに植えてやりますかね😙

 

f:id:pitcherplant:20200511010138j:image

しっかり周りの空間を埋めて、株がぐらつかないように固定します!

 

細かい根が生えているわけじゃないので、注ぎ込む必要もなく、シンプルに土を入れたら植え込めました🤗

 

 

いい感じに植えられました!こんな感じ。

f:id:pitcherplant:20200511010250j:image

 

さて、ここからはお薬の投与になります。

 

 

活力剤で治療

根腐れしていた部分を取りのぞいたので、早く次の根を出してやる必要があります。

そこで、植物の代謝を活性化させてやりましょう!

 

今回私が使用するのは、

メネデール

・土母

 

メネデール

メネデールは、鉄イオンの力で土の中の傷口を塞ぎ、植え替えダメージを軽減させて、すぐに発根させるための薬です。

 

今回みたいに根を早く生やしたい時に重宝します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メネデール  2L(園芸用活力素)
価格:2685円(税込、送料別) (2020/5/11時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

活力剤 鉄 メネデール 500ml
価格:965円(税込、送料別) (2020/5/11時点)

楽天で購入

 

 

 
 
土母

本ブログでよく紹介しますね。

光合成細菌の入った活力剤で、植え替え後のダメージを軽減しつつ、植物の体力をつけます。

原液で与えると効果が高いため、植え替え後1ヶ月くらいは、週に一度原液で与えます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

植物活性剤 【土母】(どうも) 4L
価格:5410円(税込、送料別) (2020/5/11時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

植物活性剤 【土母】 (どうも) 500ml
価格:1020円(税込、送料別) (2020/5/11時点)

楽天で購入

 

 

 

水やり・管理

セファロタスは基本、越水管理で、翌日に当てて管理します。

外の風通しの良い場所で、気温が確保できて、よく日の当たる場所に置いてやりました。

f:id:pitcherplant:20200511011855j:image

隣には、以前植え替えたコモウセンゴケ

f:id:pitcherplant:20200511011839j:image

f:id:pitcherplant:20200511011926j:image

最近暖かくなってきて芽が出てきました!

どんどん新芽を出して、鉢いっぱいに増えて欲しいです🤗

 

 

 

ブログをwordpressに移行しています

現在本ブログは、wordpressに移行しております!

今悪戦苦闘していますが、もうサーバーやドメインの料金を支払ってしまったので、やり切るしかありません。

 

一日中パソコンにかじりついて作業をしていますが、んーーー、これはブログをやるというより、ホームページ管理なのではないか?

 

プログラミングなんてわからないし、なかなか高度なことに手を出してしまったみたいだな。

 

まぁ、プログラミングを学べる良い機会ができたと考えればいい!😃

 

植物達はその間もガンガン大きくなって、書きたい記事や動画もたくさんあります!

今しばらく、移設が終了するまでお待ち下さい🙂

シダたちの流木付けを作ろう!

我が家のビカクシダ・ビフルカツムと、ドリナリア・ボニーの2つ、こいつらを流木につけてみました!

 

リナリアは、いじくり回してたらぽろっと取れてしまった部分があり、根茎がついてたので、せっかくだから流木に仕立てようと思いました。

 

ついでに、コウモリランは鉢で育ちすぎたので、株分けして板付しました。

 

 

カッコ良いヘゴ板やコルクにしようかと迷ったのですが、流木の方が安かった!!!

流木がペットショップで200円くらいで売ってました、安いです!

ヘゴとかコルクはお金持ちが使うものだと思ってますw今は貴重なので、値段が高いんじゃぁ、、、

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

形状お任せ 自然流木 ミニ(約15cm以下) 1本 関東当日便
価格:255円(税込、送料別) (2020/5/6時点)

楽天で購入

 

 


 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

天然ヘゴ板 (小)約30x20x厚み2.5〜3.0cm
価格:2013円(税込、送料別) (2020/5/6時点)

楽天で購入

 

 

 

さて、では!

やっていきましょー!

 

 

 

リナリアの流木付け

材料

・流木

・植物

水苔

・糸 テグス・麻紐・木綿糸

・ハサミ

f:id:pitcherplant:20200506002139p:image

 

糸に関しては、麻や木綿などの天然物を使うことをお勧めします!

なぜか?

天然物なので、時間が経つと勝手になくなります。

数年かけて少しずつなくなるので、その間に植物の活着が行われるという寸法です。

今回私は、裁縫用の糸を使ってます。


 

 

あとはビジュアルの問題。

糸が目立ってやだ!というひとは、釣り糸の透明なテグス糸を使うといいでしょう。


 

 

準備ができたら、次はGO!!

 

土台作り

何事にも基礎工事は重要です。

植え込みの際にも水苔や土で土台を作ります。

今回は水苔を使って作りましょう!

 

まずは乾燥水苔を水でふやかしてください。

全体的に水を含んだらOK!

 

よく絞って、植え込む場所に水苔を詰めていきます。

 

f:id:pitcherplant:20200506002807p:image

今回は流木のくぼみに着生させたいので、くぼみに水苔のベッドを作ります。

 

 

植え付け

f:id:pitcherplant:20200506003045p:image

植物を当て込むとこんな感じ?

リナリアは、根茎があるので、根茎全体が覆われていればいいんです!

(根茎は毛虫みたいな部分。ここがコアで、根と芽が出てきます。ここが残ってれば大体復活します。なんかピッコロさんの頭みたいw)

 

 

植え付けたい部分に固定できたら、水苔で包んでやりましょう。

f:id:pitcherplant:20200506003327p:image

ここは、全体的にふわっと包んでやる感じで!多めの水苔で包んでやってください。

 

さて、ここから糸巻きタイム。

f:id:pitcherplant:20200506003343p:image

巻き方にルールはありません!

固定できればいいのです!まず固定ができないと根が張らないので、ちょっとキツめに糸を巻いてやります。

 

あまり力入れると糸切れちゃいますが、せめて、逆さまにしても植物や水苔が落ちてこないように巻き付けてください。

 

水苔を糸の中に押し込みながら、巻き込んでやると株をしっかり水苔で包み込むことができます。

 

f:id:pitcherplant:20200506004554j:image

完成するとこんな感じっす!

私は、盆栽用のアルミ線でフックを取り付けてみました!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【盆栽】カラーアルミ線300g太さ2.0mm以上 /盆栽 道具 盆栽道具
価格:715円(税込、送料別) (2020/5/6時点)

楽天で購入

 

 

管理方法

水苔の量が少ないと水が飛んで乾き安いです。

特にドリナリアは乾燥が好きではないので、こまめに水やりと霧吹きをしてやりましょう。

 

直射日光は避けた、明るい室内で、こまめに霧吹きをして育ててやれば、どんどん芽が出てきますよ!

 

 

ビカクシダの流木付け

株分け

ビカクシダの場合、最初は株分けをしないと流木に活着させることができません。

ここが大変なんです、、、

なかなか鉢で育ったコウモリランを株分けするのは大変なのですが、根気よく剥がしていきました。

 

f:id:pitcherplant:20200506005535p:image

根をほぐしながら、余分な部分はカットします。

そして、貯水葉と貯水葉が重なっている部分から、えいやっ!と引き剥がして分離します。

この時、根っこが取れると活着しづらくなるので、根っこはそれぞれ単離した株につけておいてください!

 

植え付け

植え付けのやり方はドリナリアと同じです。

しかし、コウモリランの場合は、根茎がありません!コアがないのです。

そして、コウモリランには貯水葉があります。

 

板付や流木につける際は、この貯水葉を貼り付けるように仕立ててやるとうまくいきますね🤗

以前大きいビカクを板付した時は、ホチキスでバチバチ止めちゃいましたw

 

f:id:pitcherplant:20200506011337j:image

こんな感じで、貯水葉がペタッと流木に張り付くように仕立ててやります。

 

あとは、貯水葉に水苔を噛ませてやります

f:id:pitcherplant:20200506011610j:image

隙間ができないように水苔で埋め込んでやります。

流木に根が着くまでの間、水苔を掴んでてもらうという理由と、乾きづらくするって理由です。

こんな感じである程度水苔を詰めたら、糸巻きです。

f:id:pitcherplant:20200506011902j:image

こんな感じで、私は貯水葉ごと糸巻きにします。また新しい貯水葉が展開したら糸ごと覆い尽くすので。

今は糸が目立ちますが、活着する頃には見えなくなっていることでしょう。

 

管理方法

ビカクシダは、シダの中では乾燥に強く、日当たりがきつくても割と頑張ってくれます。むしろ、日当たりが良い方を好みますので、明るいところで育ててください。

水やりの際、水苔が乾いたら貯水葉ごと水をかけてやり、成長期には肥料を貯水葉の間に入れておくと、どんどん大きくなります!

 

YouTubeに動画を公開いたしますので、また更新したらURL載せときますねー!

シイタケ栽培4日目

 

前日、水に原木を6時間ほどつけて、再度様子を見てみました。

 

んーーーーー、

全く変化ないですね、、、

f:id:pitcherplant:20200505174656j:image

f:id:pitcherplant:20200505174748j:image

 

5日目くらいには目が出るはずなのですが、

んー?

 

全然生える気配がありません。😨

 

とりあえず、6時間の再浸水で復活するとしたら明後日くらいには出るか?

 

引き続き様子見です!